| 本研修会は新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大の状況を踏まえ、Zoomを使用したLIVE配信にて開催いたします。
テーマ:『臨床研究における補償と賠償』
概要:
臨床研究法において求められる健康被害に対する補償とはどのようなことか、補償の運用においてどのような実務が必要になるのかについて、次のような点を中心にお話しします。
・ 「賠償」についての基本的事項
・ 「補償」の法的な意味合い
・ 臨床研究実施機関は自らの補償制度、補償規程等にどのようなことを定める必要があるのか
(日本再生医療学会「再生医療等臨床研究における健康被 害補償に関するガイドライン」の例)
・ 臨床研究における賠償責任および補償責任をカバーする保険
・ 保険を手配する際の主な留意点
講師:渡辺 達夫 先生(日本再生医療学会)
研究者向けの研修会となりますが、どなたでも受講いただけます。
申込方法: 以下の申込フォームよりお申込みください。開催日までに事務局より詳細のご案内をお送りします。
【https://forms.gle/y2QcCWs13y5WJHAa9】
〆切:2020年9月28日(月) 17:00
※申込多数の場合、システムの都合で参加人数を制限させていただく場合があります。
☆注意事項
・本講座はZoomを使用したLIVE配信となります。
事前に必ずZoomのアプリをダウンロード(https://zoom.us/download)をお願いします。
(Zoom基本操作は右記をご参考ください。https://support.zoom.us/hc/ja)
・修了証は講義を最後まで視聴した方に限り、Zoom上でデータ配布しますのでPCのアプリにてご視聴ください。スマートフォン・タブレット・Webブラウザでの視聴ではファイルの受信が出来ません。
・この研修は倫理委員会事務局が指定している研究を遂行するためのe-learningではありません。倫理委員会にこの修了証を提出しても無効となりますのでご注意ください。
・開催日までに詳細と招待URL等のご案内をお送りいたします。他人への招待URLの共有はおやめください。
・この研修は日本臨床試験学会 認定制度の対象ポイント(1時間=1ポイント)となります。
☆当日のスケジュール(予定)
13:55~ 音声テスト
14:00~ 注意事項説明、講師紹介
14:10~ 講義
15:10~ 質疑応答
15:25~ アンケート、修了証配布~終了
☆臨床研究研修会情報ページ
https://www.juntendo.ac.jp/jcrtc/about/results-of-activity/workshop.html |