※ハイブリッド開催[セミナー・講習会][MARC]2025年3月15日(土)13:00~16:30 首都圏ARコンソーシアム(MARC)第5回トピック講演「QMSに触れてみよう!」開催のご案内

MARC 第5回トピック講演「QMSに触れてみよう!」のご案内

クリックしていただくと画像が拡大します

 首都圏ARコンソーシアム(MARC)・ワーキンググループ3(教育・人材交流WG)では、ARO(臨床研究支援者)を対象としたトピック講演を年2回開催しています。

COVID-19の影響等でトピック講演の開催が延期となっていましたが、久しぶりに第5回トピック講演として、QMS(Quality Management System:品質管理システム)に焦点を当てた、講演とWorkshopを開催致します。

臨床試験を実施するMARC構成機関において必要となるQMSは何か?今一度基礎を確認する機会を考え、「QMSに触れてみよう!」というタイトルと致しました。

今回は座学だけでなく実際にQMSを理解するためのWorkshopも開催し、皆様の日々の業務に役立つものをとなるような企画です。日頃臨床試験・臨床研究に携わる先生方はもちろんのこと、QMSに興味のある方は是非ご参加頂きたく以下の通りご案内申し上げます。

ポスター

※Workshopに関しましては、会場の都合上、定員(36名)になり次第締め切りとさせていただきます。 お早めにお申し込みください。

【開催日時・場所・参加費】
開催日時:
2025年3月15日(土)13:00~16:30(12:30開場)
開催形態:講演はハイブリッド開催、Workshopはオンサイト開催

     オンサイト会場:慶應義塾大学医学部臨床研究棟1階ラウンジ

     (東京都新宿区信濃町35 )           アクセス

対   象:MARC加盟機関にご所属の方々

参 加 費 : 無料(要申込)

【プログラム】

13:00-13:05 開催挨拶

13:05-13:15 「2022年度に実施したアンケート集計結果の報告」

      一般社団法人首都圏ARコンソーシアム(MARC)理事 大村光代
13:15-14:00 トピック講演「QMSの実装を踏まえた、臨床研究中核病院以外の医療機関におけるARO体制整備~AMED・小居班の活動を踏まえて」

       国立精神・神経医療研究センター病院 臨床研究・教育研修部門 情報管理・解析部部長

       小居秀紀先生    
14:00-14:10 休憩
14:10-16:20 Workshop
16:20-16:30 総括、閉会挨拶

【お申込み方法】
 参加希望の方は、下記お申込みフォームより必要事項をご記載のうえ、お申込みください。

 お申し込みフォーム

【お問い合わせ】
 一般社団法人 首都圏ARコンソーシアム(MARC)事務局
 E-Mail:marc-sec@marc-med.org