※Web配信[セミナー・講習会][慶應]2025年10月18日(土)9:00 -17:30 2025年度 臨床研究プロトコールワークショップ ~ChatGPTなどの生成AIツールを活用したPICO作成~

会合のタイトル 2025年度 臨床研究プロトコールワークショップ ~ChatGPTなどの生成AIツールを活用したPICO作成~
開催日時 2025年10月18日(土) 9:00~17:30
会場 Web配信形式での実施です。
主催 慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター
事前受付
参加費 慶應義塾に所属の方:8,000円+税
医療機関・教育機関・行政機関の方:12,000円+税
企業・その他の方:18,000円+税
対象者 研究者・医療職の方
難易度 中級
概要

【概要】
本ワークショップは、プロトコール作成のポイントを理解し、そのスキルの習得を目指し、小グループによる演習やピアレビューを取り入れた双方向性学習により構成されます。

 

※Zoomを使用したWeb配信形式での実施です。音声・画像の双方向送受信可能な PC を利用できる環境でのご受講を推奨いたします。(質疑応答やグループワーク時に発言する、Googleスライド資料を作成するなどの作業を予定しています。)

 

【本講習会のねらい】
質の高いプロトコールは、臨床研究の適切な実施、報告、外部のレビューを容易にします。臨床研究の透明性と説明責任を確保するためには、臨床研究開始前に質の高いプロトコールを作成しておくことが必須となります。本ワークショップでは、Standard Protocol Items: Recommendations for Interventional Trials (SPIRIT) にもとづき、プロトコール骨子(Protocol Synopsis)をグループで完成させることを目指します。

 

※グループ演習では、各参加者が持ち寄った研究疑問(PICO)の中から、グループで1つの研究テーマを決め、そのテーマに沿ったプロトコール骨子の作成を目標とします。

 

【定員】
30名(ただし定員に達し次第、申込締切日前でも受付を締め切ります。ご了承下さい。)

お申込 申込受付中です。※申込締切:2025年10月6日(月)
慶應義塾大学病院 臨床研究教育研修 受講管理システムwebサイト よりログインの上、事前申込をお願いします。
https://education.ctr.hosp.keio.ac.jp/
URL https://www.ctr.hosp.keio.ac.jp/news/006390.html
問い合わせ先 edu-tra@ctr.hosp.keio.ac.jp